八木山地区まちづくり研究会では、令和6年度、仙台市の都市整備局地下鉄沿線まちづくり課と協働して「市民協働事業提案制度」に則って、八木山駅前ロータリーを若者や子育て層のにぎわい創出のためのプロジェクトを開始することなりました。今後一年間、様々なイベントや出店が八木山駅前ロータリーに集まります。お楽しみに。火気を使用する出店を希望する方は、下部にある「火気器具等の設置基準・留意事項について」をご確認ください。
以下は次年度の計画の主なものですが、日程等に変更の場合があります
ようこそ八木山展覧会(4月1(火)~11日(金)終日)計画中
八木山に進学、就職、転入された方に。八木山の素敵な風景を印刷したエコバッグを50枚なびかせて、隠された八木山の魅力を知っていただく写真展を開きます。
撮影会マルシェ(4月8(火)10時~1時)
嬉しい春の気持ちを記念に撮影しませんか?ママンココン運営委員会が送る「撮影会マルシェ」。乳幼児向けのいつものマルシェに加えて、今回は様々なフォトスポットが八木山駅前に出現し、撮影会できるコーナーもたくさん出現します。ぜひ、春の陽気に誘われて八木山駅前に足を運びましょう!
八木山音楽祭(5月3(土・祝)11時~15時)
信じられないような出演陣リストが上がってきました。仙台で活躍中のあのミュージシャンが「ストリートミュージシャン」として路上で演奏したり、無料ライブとは思えないような豪華出演陣が出演したり…。仙台のミュージックシーンは、この日、八木山駅前で最高潮を迎えます!ぜひ、ゴールデンウィークは八木山へ。
開演!八木山寄席(5月4(日・祝)11時30分~15時)
仙台にある寄席「BBI花座」(→CLICK LINK)のご協力で、プロの落語家のみなさんに八木山駅前で落語を演じていただく予定です。今回、花座さんの全面協力で、八木山駅前特設舞台にて本格的な落語が無料で聞けます。11時30分から15時まで、たっぷり楽しんでください。気に入ったら是非地下鉄に乗って花座にも行って見ましょう!
11:30 オープニング 落研落語
12:00 マジックショー・ケンケンさん(30分)
12:40 落研落語(20分)
13:10 漫才・まつトミさん(20分)
13:40 落研落語(20分)
14:00 花座真打・講談・松林伯知師匠(30分)
14:30 エンディング 落研大喜利ほか(30分)
15:00 終了
五月病落語会(5月18(日)日時未定)
5月4日の本格的なプロの噺家さんたちのイベントに引き続き、5月18日は、東北大学の落語研究部のみなさんによる、恒例の落語会が八木山駅前で開催されます。実は、この落語研究部のみなさんは上記5月4日の花座による落語会にお手伝いも来ていただけます。ぜひ5月4日も、5月18日も応援に来てくださいね。

八木山クラフトビールフェス(6月21(土)15時~18時)計画中
昨年度、好評だった八木山のクラフトビールフェスを、ひと月遅れで開催します(日程は調整中)。サック年は途中で切れてしまったビールも充分に用意しますので、少し暑い季節にビールと、一年間選び抜いたキッチンカーの料理で楽しみましょう。

親子防災フェア(7月26(土)11時~15時)計画中
昨年度「はしご車は小学生限定」で涙を呑んだ年長さんたち。今年は皆さんも小学生になってはしご車に登れます。仙台八木山防災連絡会が総力を挙げて実施するお役防災フェアは今年も開催します。

八木山子どもマルシェ(8月9(土)11時~15時)計画中
今回のマルシェは子どもが主役!小学生や中学生がお店を出したりフリマをしたり、保護者のみなさんが幼児向けのイベントしたり。そんなマルシェを計画中です。大学生のボランティアの皆さんも募集します。

ほろよい月見酒(8月23(土)16時~20時)計画中
昨年はあいにくの雨に降られましたが、それでも終了後、長く踊りと飲み会は続いたのでありました。今年も「月見酒」をやります。今年は大学生のアルバイトもたくさん雇って、浴衣の皆さんもたくさん集まるようにします。

定禅寺ジャズフェスフェスティバルin八木山(9月13~14日)計画中
現在、定禅寺ジャズフェスティバル実行委員会に、サテライト会場として応募中。多くのジャズミュージシャンがイベント開催してくれた八木山だからこそ、ぜひ八木山駅前でに開催を実現させたい。地下鉄で市内中心部からの交通の便の良い八木山駅前でお待ちしてます。

八木山駅前商店会ハロウィン(10月25日(土)15時~18時)計画中
「えっ、こんな住宅地に?」とびっくりするほど、毎年数千人の人が訪れる八木山のハロウィン。今年は八木山駅前からのパレードも含めて計画中。驚くような様々なイベントもたくさん得企画されています。

秋の八木山フェスタ(11月3日(月・祝)終日)計画中
ベニーランドと動物園が無料開放(入場料のみ)されて、様々なイベントが開催される「秋の八木山フェスタ」。八木山フェスタ十個王委員会と連携して、八木や雨期前やベニーランド前で様々なイベントも開催します。お楽しみに。

ボジョレー&荒井市(11月22日(土)13時~16時)計画中
地下鉄東西線のもう一つの終着駅「荒井駅」のお店や、アクアイグニスに関わる会社にご協力いただき、荒井の物産、農作物の市と、11月19日(木)に解禁されるボジョレーヌーボーを、アクアイグニスの素敵なイタリアンキッチンカーのメニューで味わうというイベントです。
炎の餃子フェア(12月6日(土)13時~16時)計画中
令和7年12月6日は、地下鉄東西線10周年の記念日。この日の記念式典とともに、寒い季節あたたかい水餃子や焚き火を囲んでの一日を計画しています。