八木山駅前イベントの写真

岩沼市にお住いのSさんから「伊達なおきゃく」(3月15日)のときの写真をたくさんいただきました。一部は上記のように編集までしていただきました。それぞれのみなさんに掲載許可は取っていないのでモザイクをかけさせていただきましたが、楽しそうな雰囲気は伝わると思います。Sさんありがとうございました。

3月15日(土)ママンマルシェ+と伊達なおきゃく

前日の強風もおさまり、この日は穏やかなになりました。午前中から15時までは、ママンココン運営委員会のみなさんや先輩パパママ、八木山おやじの会、八木山地区社会福祉協議会のみなさんが、新入生や転入生の保護者のみなさんやお子さんと交流する「ママンマルシェ+(プラス)」が行われ、楽しい交流会が行われました。八木山地区民生委員児童委員協議会のみなさんもかけつけて、いろいろな相談にも乗ってくださいました。途中で、ピアニストの及川久美子さんの弾き語りや、俳優の高山広さんの寸劇などは、子どもたちに大好評でした。また15時からは大人の会である「伊達なおきゃく」が開催され、八木山駅前では自然にこたつやテーブルも引っ付けて大きな輪を作り、知らない人同士も仲良くなれました。本場・高知から学ばせていただいた土佐の「おきゃく」の精神を、少しでも再現できたでしょうか。

追記:八木山駅で降りた高校生たちがビックリして写真を友達に送り、友達も自転車でかけつけて見に来ていた様子が結構見られたようです。大人が本気で遊び、本気で地域づくりを楽しんでいるのを見たようですね。若いみなさんも、ぜひ一緒に地域を盛り上げましょう!

12月10日(火)ラ・プラス・ド・ノエル

八木山駅前今年最後のイベントは、ママンココン運営委員会さんのプロデュースによるラ・プラス・ド・ノエル(クリスマスの広場)でした。12月ながら穏やかな日に、ハープの演奏、焚き火、素敵なセレクトショップ、読み聞かせやパネルシアターなど、盛りだくさんの内容でした。小春日和(12月でもいうのかな?)のひととき、小さなお子さんや赤ちゃん連れのお父さんお母さんたちの憩いのひと時となりました。

11月3・祝日(日)八木山駅前11月マルシェ

 秋空の下開催された「八木山駅前11月マルシェ」は、同日開催の「秋の八木山フェスタ」に合わせたものです。八木山てっぺんひろばでは、副区長をはじめ八木山のご来賓が動物の被り物をかぶって出席する毎年恒例の八木山フェスタの開会式から始まります。そのころ1階の駅前ロータリーでは多くのキッチンカーや地元住民による出店者のブースが出てにぎわい、また12時からはSonido del Vientoさんによるライブも行われました。

9月29日(日)秋の八木山駅前マルシェ/秋のクラフトビールフェア

おとなりの八木山市民センターで「八木山市民ふれあい祭り」を開催している同日に、八木山駅前では「秋の八木山駅前マルシェ」を開催しました。音楽はシンガーソングライターの幹Mikiさんと鍵盤演奏家の齋藤めぐむさんです。大人向けの元気が出る音楽を書かれる幹Mikiさんが、この日は子どもたちに向けて楽しい音楽を聞かせてくださいました。15時からは「八木山てっぺんひろば」で、秋保のグレートデーンブリューイングのクラフトビールを楽しむイベントが開催されました。夕暮れから長町の夜景が見えるロマンチックな時間まで、多くの方が大人の時間を楽しみました。

8月24日(土)ほろ酔い月見酒

この日は断続的に強い雨の降る天気で開催が心配されましたが、人数こそ少ないものの集まられた方が楽しんでいただき、結構な盛り上がりを見せました。てっぺんひろばは7時ごろに撤収したものの、八木山駅前ロータリーは屋根のある部分が多く、その下を利用して「雨を肴に日本酒を吞む」という趣向もできました。最後は、みんなで「ネオ盆踊り」を思い思いに踊り、撤収後の現場での「打ち上げ」にも、多くの住民の方が飛び入りで参加されていました。

7月27日(土)親子防災フェア

夏休みに入ってすぐの土曜日に、仙台八木山防災連絡会(→CLICK LINK)の「助け合い部会」を中心にした「親子防災フェア」が八木山駅前で開催されました。天気が心配されましたが、途中の一時間ほどの土砂降りを除いて、何とか天候はそこそこに保たれ、多くの親子ずれが来場しました。写真を見ていただくと分かるように、実に盛りだくさんの内容でした。

5月25日(土)八木山マイフェスト

きっかけは「八木山に工房のあるノイマルクトさんのソーセージで、一番うまいビールを飲んでみたいな」ですが。本家本元の「オクトーバーフェスト(10月の祭典)」をもじって「マイフェスト(5月の祭典)」としゃれこんで実施した八木山のクラフトビールソーセージ祭りは、わずか3時間で2,000人以上の来場者が来て下さり、想定の2.5倍もの売り上げを記録したお店もありました。写真を見ていただければ、みなさんが楽しんだ様子が分かると思います。

5月4~6日(祝)八木山駅前ゴールデンマルシェ

5月3日の「八木山駅前ロータリーキックオフイベント」につづいて、4~6日はキッチンカー中心の「ゴールデンマルシェ」を開催しました。お天気にも恵まれ、多くの方が訪れました。

2024年5月3日(祝)八木山駅前ロータリーキックオフイベント

晴天に恵まれた八木山駅前ロータリーの記念式典「キックオフイベント」は、多くの人でにぎわい、来場者はそれぞれの休日を楽しみました。

お子さんの顔にはモザイクをかけています